求職者・タレント向け

お仕事をお探しの方やギグベース登録者(タレント)向けの知識やインタビュー記事を集めました。

企業・採用担当者向け

企業・採用担当者向けの知識、導入事例など採用に役に立つ情報をお届けいたします。

求職者・タレント向け

お仕事をお探しの方やギグベース登録者(タレント)向けの知識やインタビュー記事を集めました。

企業・採用担当者向け

企業・採用担当者向けの知識、導入事例など採用に役に立つ情報をお届けいたします。

ギグベースプラスについて

オウンドメディアgigbase+(ギグベースプラス)のコンセプトをご紹介します。

リスキリングとは?DX時代に求められるスキルを身につける方法

世界的に注目されているリスキリングは、日本においても2022年10月の岸田首相による「リスキリング支援に5年で一兆円を投じる」という表明で、一気に注目度が増しています。

DXを表現した画像

あらゆる企業での導入が推進されつつあるリスキリングを受ける意味やメリット・デメリットについて、おすすめするスキルや資格と併せて解説します。

リスキリングとは

リスキリング 内容

リスキリングとは、経済産業省の定義では「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」とされています。

新しい知識やスキルを学ぶことで、今までとは違う職務への転換や異なる分野への挑戦を促す取り組みのことです。

リスキリングは、デジタル人材不足や多様化する働き方に対応した人材の確保に必要な取り組みであり、今後もリスキリングの重要度が高まることが予想されます。

リカレント教育との違い

リスキリング リカレント 違い

リスキリングとリカレント教育のおもな違いは、主体者と目的です。

リカレント教育は、個人が主体となって学ぶことであり、教育機関などを利用した学び直しが一般的であり、一時的な離職期間が発生します。

一方、リスキリングの場合は、企業が主体となっており、成長領域に対応した高い職務を担える従業員を育成することが目的です。現在行っている業務と並行して行う取り組みなので、離職期間を設けることなく学び直しが可能です。

生涯学習との違い

リスキリング 生涯学習 違い

生涯学習とは、仕事に必要なスキルや資格の取得だけでなく、豊かな人生を送るための学びを指しており、生涯にわたってさまざまな分野の学習を続けることを目的とします。

一方、リスキリングでは新しい業務や分野に必要なスキルの獲得を目的としており、生涯学習とは学ぶ内容や範囲において大きく異なります。

OJT(社内教育)との違い

OJT(On The Job Training)とは、現在行われている業務を実際に行いながら学ぶ教育手法を指しており、上司や先輩などの指導を受け、実践を通して知識やスキルを身に付けます。

OJTは、学ぶ側だけでなく指導する側のスキルアップも期待できますが、リスキリングとは異なり将来的な業務では行えず、スキルを持った従業員がいない場合にも取り組むことができません。

リスキリングが注目されている理由

リスキリング 理由

リスキリングが注目される背景としては、産業構造の変化によってビジネスパーソンに求められるスキルが大きく変化したことが挙げられます。さまざまなビジネスやサービスのDX(​​Digital Transformation)化が急激に進んでおり、デジタル技術を使用した業務への転換​に​対応が必要です。

幅広い業種や分野でのデジタル人材の不足から、既存の人材を再教育・再育成する手法としてリスキリングが注目されています。

リスキリングを受けるメリット

リスキリング メリット

企業が主体となって取り組むリスキリングですが、個人にとっても新たなスキルを得ることで以下のようなメリットが考えられます。

キャリアの選択肢が増える

リスキリングを通して新たなスキルを取得することで、キャリアアップや選択肢の増加に繋がります。

専門的なスキルや知識を持つ人材の需要が高まっており、会社での待遇改善や別業種への転職、新たに取得したスキルに合った仕事を見つけられる可能性も広がります。

転職における自身の市場価値向上

リスキリングによる恩恵は、勤務している会社にとって貢献できる人材への成長だけでなく、転職する際の市場価値向上にもなります。

リスキリングは業務のデジタル化・自動化などの激しい変化に対応できる新しいビジネスモデルへの昇華であり、リスキリングによって市場価値の飛躍的な向上が見込めます。

国からの補助金を活用できる場合もある

個人でリスキリングに取り組む場合においては、国からの補助金を活用できる場合があります。

厚生労働省が実施している「教育訓練給付制度」を活用することで、厚生労働大臣が指定する通学講座や通信講座の受講終了後に、受講費用の一部が補助金として支給されます。

リスキリングによるデメリット

リスキリング デメリット

リスキリングを受けるうえで考えられるデメリットについて解説します。

スケジュール調整が必要

リスキリングにおいて、スキルや資格の取得を目指すためには継続した取り組みが必要になります。場合によっては1年以上もの時間を要するケースもあります。

リスキリングは、既存の業務と並行して取り組むことを前提としているため、綿密なスケジュール調整が欠かせません。

モチベーションの維持が困難

望むキャリアビジョンとかけ離れたスキルや会社の意思決定により取得させられる場合には、学習のモチベーションが上がりにくくなります。

場合によっては会社主導ではなく自身でリスキリングしていくことも視野にいれておく必要があります。

企業からの需要が高いスキルは?

リスキリング スキル

リスキリングを進めていくには、どのようなスキルに需要があるかが重要になります。企業からの需要の高いスキルをご紹介します。

ITスキル

リスキリングにはDX推進による業務全体のデジタル化・自動化が深く関わっているため、IT関連スキルの需要が高まっています。

特にプログラミングスキルは、コンピューターに対するロジカルシンキングや問題解決能力の向上に寄与でき、業務全体の効率化やスムーズなトラブル対応が期待できます。

デジタルマーケティングスキル

デジタルマーケティングを学ぶことで、商品・サービスの販売手法や顧客心理の分析に繋がります。また、デジタルマーケティングスキルを活用した個人での起業やフリーランスとしての働き方も増加しています。

データ分析スキル

業務のデジタル化への対応を推進しつつも、企業の大半は収集したデータを業務に活用できておらず、収集データを整理し活用するデータ分析スキルを持つ人材の需要が高い傾向にあります。

英語スキル

2022年にEF(Education First)が実施した「世界最大の英語能力指数ランキング」において、日本は世界111ヵ国中80位という結果から日本人の英語力は低いことがわかります。

海外企業との取引や国内企業の海外進出も増加傾向にあり、英語ができる人材の需要が高まっています。

コミュニケーションスキル

ビジネス分野全般において必要なコミュニケーションスキルは、就職活動や採用面接でも重視される傾向にあります。

また、勤務している会社でのキャリアアップやテレワークなどのインターネットを使用した業務増加に伴い、オンラインでもコミュニケーションスキルが求められています。

リスキリングでおすすめする資格

リスキリング 資格

Python3エンジニア認定基礎試験

AI技術の開発言語に利用されるPythonは、経済産業省のITに関する能力を評価する指標「ITSS(IT Skill Standard)」に掲載されており、業務のデジタル化・自動化が進むDX時代において注目度が高くなっています。

Webアナリスト検定

Webアナリストとは、Webサイトの分析・改善を行う人を指し、データ分析方法や集客の仕方、コンバージョンへの繋げ方などの知識を学びます。

コミュニケーション検定

コミュニケーション検定とは、ビジネスシーンにおける正しい言葉遣いや会話の仕方、TPOに合わせた対応などの能力を有する証明資格です。

初級と上級に分かれており、基本的なビジネスマナーやスムーズなトラブル対処法などを学ぶことができます。

まとめ

リスキリング

産業構造の変化や働き方改革によってリスキリングの重要性は高まりつつあり、企業にとって既存の業務と並行して学び直すことができるリスキリングは、変化に対応する人材の確保や育成に欠かせません。

企業だけでなく、個人においてもリスキリングを受ける意味や知識を深めることで、デジタル化・自動化が進むDX時代にマッチしたデジタル人材への成長が重要となります。

この記事の執筆・編集者

gigbase
ギグベースプラス編集部

「ギグベース株式会社」が運営しているオウンドメディア「gigbase+(ギグベースプラス)」編集部です。 ギグベースに関するお得な情報や、タレント様向けの知識、インタビュー等の役に立つ情報をお届けいたします。

gigbase(ギグベース)

ギグベースは多様な働き方と新しい機会を届けることで、
世の中をもっと良くするために
ジョブプラットフォーム「ギグベース」を運営しています。